「内職」したいと思っていませんか?
わかります。私もずーっと「専業主婦 内職」で検索してきた者です。
その検索時間を時給に換算するといくらになるんだって思ってしまう位、暇さえあればポチポチと内職について検索をかけてばかりでした。
今回はそんな私が「内職」検索魔から脱出し、3種類ほど内職をしてきたこれまでについてお話させていただきたいと思います。
内職を始めるまで
私は専業主婦になる前は薬局で事務員をしておりました。
仕事自体は慣れてしまえば、さほど難しいものでは無かったのですが、何年も勤めると「転職」の二文字が頭に浮かんでは消え、浮かんでは消えを繰り返していました。
そんな中運良く結婚する事になり、それを機に今まで勤めていた職場を退職しました。
もちろん、結婚するから仕事を辞めた方が良いなんて思っていたわけではありません。
働ける内に共働きで稼げるだけ稼いだ方が良いに決まっています。
ですが、私は結婚の波に乗ってしまいました。
仕事を辞めた後、主人と話して子供が欲しいと二人の意見がまとまったのですぐに働くという考えにはなりませんでした。
もし、再就職してすぐに妊娠したなんて事になったら申し訳ないという気持ちになってしまう為です。
なので、しばらくは失業保険も貰えるので家で大人しく過ごしていました。
その間、大体半年位です。
専業主婦、「内職」検索魔になる
ただ失業保険も切れる頃になると、「やばい、お金が底をつきちゃう」と焦りが出てきました。
そこからが検索に時間を費やしまくる日々の始まりでした。
台所で料理を作っている間にポチポチ、ソファに座ってはポチポチ、トイレに行ってはポチポチ、ベッドに入ってはポチポチ。
ポチポチポチポチ、ずーっとポチポチ検索していました。
その頃の私は、内職だけが唯一の救いだと思っていたと言っても過言ではありませんでした。
ですが、ずっと「内職 住んでる地域」で探したり、友達に内職を探してると言ってまわっても、その友達も「内職を市役所とかでも聞いてみたけど、今は無いって言われたよ」とのことでした。
どうしたら良いんだ!というより、市役所でも内職紹介してくれることあるんだ?覚えとこ。
内職はなかなかありませんでした。
検索魔に希望の光が
毎日毎日「主婦 内職」で検索する日々、そんな日々にとうとう終止符が。それも考えもしなかった方面からの内職のお誘い。
母から「内職あるよ、うちの工場の内職してよ。」
何だよ。めちゃくちゃ検索したのにこんな近くで内職あったんか。
もっと早く言っておけば良かった。
早速、シール貼りの仕事から始める事になりました。
シールを貼る内職(1枚1円)
シール貼りの仕事は、2種類位させてもらいました。
下敷きを入れるビニール袋にシールを貼る内職
下敷きを販売する時用のビニールの袋に絵柄の付いたシールを貼る内職でした。
大体1時間で7~80枚は貼っていました。
時給換算すると、7~80円位でした。
最終的には一ヶ月で6000枚は貼っていったと思います。
指定された場所にシールを貼っていくのですが、私が神経質なのか、ほんの少し曲がっただけでアワアワしていて時間がかかってしまいました。
筆箱の鉛筆とかペンを何本か差し込めるやつにシールを貼る内職
これも、下敷きのと同様にシールを貼っていく内職です。
1時間、曲がったプラスチックを避けながらだったので、1時間60個くらいだったかな。
時給換算すると、60円です。
大体、1ヶ月で10000円ですね。
これは下敷きのと比べると、固いプラスチックで枠があり、その中にシールを貼れば良かったので楽な方でした。
なんだか書いててあの時のなんとも言えないモヤモヤ感を思い出したのですが、共感できる動画があったので、こちらぜひ参考にしてみてください。
筆箱の止め具(1個5円)
次に筆箱のふたに付いている留め具の内職を受けました。
これは1個5円と単価が良かったので喜んだ覚えがあります。
1時間で40個くらい組み立てたので、
時給換算で200円です。
大体一ヶ月で5000円でした。
部品に不良品が混じっていないか確認しつつ、プラスチックの部品に金属の棒を差し込んで、筆箱の開け閉めがスムーズに行くように油を少し塗ったりするものでした。
納期に迫られながら作った記憶があります。主人に助けを求めて拒否された記憶だけはガッツリ覚えています。笑
データ入力(1項目0.6円)
データ入力については始めて一週間程ですが、合計580円でした。
時給換算すると、80円くらいです。
集中して早くできる人はもっと早くできます。
これは最近し始めた内職なのですが、名前・住所・電話番号などの情報を名刺の画像データを見ながら打ち込むというものでした。
パソコン一台あれば良いだけなので、始めやすいです。
この頃には子供もできて絶賛後追い期に入っていたので、パソコンを打っていると泣きながら足元に絡み付いてきたり、
やたらとキーボードを触ろうとしてきたので、ちょっと入力してはパソコンをスリープ状態にして、また子供が眠ったら作業しての繰り返しでした。
データ入力についての動画があったので良ければ参考にしてください。
まとめ
これまで私がしてきた経験を書いてきましたが、私は内職に向いてない方の人間だと思います。
母の工場からの内職で、私と同時に始めた方がいたのですが、その方はシール貼りを私と同じ日に受け取り、その翌々日にはもう納品していたそうです。
内職をしてきた中で私が感じた事は、お小遣い程度(1ヶ月1~3万円)で良いならぜひやってみると良いと思います。
とにかくお金が欲しい、いっぱいお金が欲しいって方にはあまり向かないと思います。
それと、もし妊娠中でしたら荷物を持ち運ぶのに少なからず力がいるので、その時はだんな様に持ってもらうようお願いするか、データ入力の内職の方がオススメです。
今まで書いてきた中で、やっぱり内職してみたいって方はぜひ内職をしてみてください。コツコツ作業ができる方にはオススメです。
最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました。
コメント