あなたは夫や家族に甘えていますか?
「専業主婦だし家族に甘えるなんて。。」
「私なんか家にいて楽しているし、そんなことできないよ」
こんなこと思っていませんか?
専業主婦だって甘えていいんです。
むしろ専業主婦だからこそ、上手な甘えが必要なんです!
専業主婦と甘え
インターネットで「専業主婦」に必ずついてくる言葉。
それは専業主婦は「甘えている」。
- 専業主婦は甘えているだけだろ?仕事せずに楽したいだけの生き物だ!
- 家でゴロゴロして、テレビ見てこんな楽な立場ない
- 暇なくせに「主婦だって大変だ」って言うな
- 旦那の稼ぎでママ友と高級ランチって、いいご身分だね
Yahoo!知恵袋より
ネットをみると専業主婦に対する批判ばかり。
いま自分が専業主婦なので、こういう批判は悲しいし「自分って何なんだろう」とむなしくなったりもします。
なかには批判されるような専業主婦もいるかもしれません。
でもそれはそのひとの態度であって、そのひとが批判の対象になるのは仕方ないかもしれません。
ただ昼間からランチしている専業主婦も、
家計を一生懸命やりくりして費用を捻出しているかもしれないし、
家で介護をしていて、年に1回のごくまれな息抜きのランチだったかもしれないですよね。
すべての専業主婦が毎日楽に生きているわけじゃない。
それぞれに事情があるはずです。
それを「だから専業主婦は(-“-)」と、ひとくくりにして批判される筋合いはない!
だいたい家でゴロゴロしながらテレビやスマホを見て、
昼間っから毎日高級ランチしてっていう専業主婦。
世の中にどれほどいるんでしょうね。
むしろ「専業主婦だから楽でしょ。甘えでしょ」という世間のイメージから、
肩身の狭い思いでいる専業主婦のほうが多いと思うのですが。
専業主婦だって甘えていい!
では専業主婦になぜ上手な甘えが必要なのか。
考えていきましょう。
専業主婦のあなたは『甘え上手』ですか?
ここで質問。
あなたは甘え上手ですか?
私はまったく甘え上手ではありません(笑)
ですが私のまわりには、甘え上手な人がたくさんいます。
実は私、そのひとたちの言動を見聞きすると、すごくイライラ・もやもやしていたんです。
でもある日「なぜ私はこんなにもこのひと達に心を乱されるんだろう」とじっくり考えてみました。
そして気づいたのが「私は甘え上手なひとがうらやましいんだ!」ということ。
自分のできないことをサラッとやってのけるひと、
さらにはそれで得をしているひとが目障りに感じるのは、
「本当は自分もそうしたい。でもできない!」
という相手をうらやむ感情があるんですね。
甘えの度をこして、ずうずうしいまでいくと問題ですが、
実は適度な甘えは家庭を円満にまわすことにつながるのです。
専業主婦を楽しめないひとは『甘え下手』が多い
最近の専業主婦に多いのが
- 夫に養ってもらってるんだからこれ以上甘えられない
- ずっと家にいるんだから家のことは私がすべてするのが当然
という考えに縛られているひと。
でもそうすると
- 専業主婦は24時間365日休みなしだよ!
- 家事は仕事じゃないの?
- 何をしても認めてもらえない
というジレンマやモヤモヤがうまれてきます。
専業主婦に限ったことではなく、甘え上手なひとが得をするのはよくあること。
甘え下手なひとは「私がやったほうが早い」と全てを自分でやってしまいがちなんですね。
そうなると夫や家族はなにもやらなくなる。
そして自分ばかりに負担が増えて、結局しんどくなったり爆発してしまったりするんです。
専業主婦が甘える = 『上手に頼る』 ということ
甘えるというと
「可愛くお願いしないといけないの?そんなの私には無理!」
となるかもしれません。
私も可愛く甘えるなんて無理です(笑)
では「頼る」という表現ではどうでしょうか。
「頼る」という言葉には
関係のあるひとに期待して、その力や助けを借りる
goo辞書より
という意味合いがあります。
そう、この「力や助けを借りる」ということが大事なんですね。
自分ひとりで頑張りすぎない。
無理なところは少しでも相手の力を借りて、自分を楽にするということ。
「妻や母親の笑顔は家庭円満の秘訣!」とよくいいますよね。
自分が楽だと心に余裕ができて、イライラしなくなり、笑顔で暮らせることができます。
すると家庭の中が明るくなり、日々を円満に過ごすことができるのです。
「専業主婦なら手伝う感覚でOK」って言ってる人がいるけど、専業主婦も体力もりもり元気な人から虚弱体質な人までピンキリだし、子育てもプラスされてくると、会社勤めと同等かそれ以上に大変なのです。
なので、夫婦間で気軽に頼れる雰囲気を常に作っておくのがベストだと思います。
— 前向きに検討させて頂きます (@DDH182mirai) November 19, 2018
『甘え上手』な女性の特徴
では、甘える(上手に頼る)ことのできる女性の、具体的な態度についてあげていきましょう。
- 素直に自分の気持ちを表現できる
- ストレートなものの言い方ができる
甘えるのが上手な女性は、自分の気持ちを素直に、言葉や態度で表現します。
また卑屈にならず、嫌味な言い方をしません。
そのため相手に好かれるし「この子のためなら何かしてあげたい」という思いを抱かれやすいのです。
- 不必要なプライドを捨てる
- 自分の弱みをさらけだせる
- 完璧さを求めない
自分を保つためのプライドは人として大切です。
ただ相手に負けたくない、弱いと思われたくないというようなプライドは
家庭においては必要ありません。
また完璧さを求めすぎると、自分も相手もしんどくなります。
適度に力を抜いて「できないことはできない」と素直に言うことは、
相手に本当の自分を見せられる良好な関係といえます。
- 相手の自尊心を高める(上手にほめることができる)
- 感謝ができる
- 相手を立てることができる
最後に大事なこと。
それは何かをやってもらったら素直に「ありがとう」が言えること。
これは夫婦関係だけでなく、どの人間関係でも重要です。
なにかをやってあげて感謝されたら相手も嬉しいですし、
「またやってあげよう」という次の機会にもつなげることができます。
なにより素直に感謝されて嫌な気分になるひとはいません。
相手をいい気分にさせられるのも、甘え上手な女性の特徴といえるでしょう。
まとめ
さて今回は「専業主婦と甘え」について考えてきました。
私は昔から本当に甘え下手で、つい自分ひとりで抱え込んでしまう性格でした。
そもそもお互いの足りないところを補い合い、助け合って生きるために結婚したはず。
それを相手に甘えないというのは「言っても無駄」「私がやるほうが早い」と相手を下に見ていることと同じ。
つまり「信用していない」ということになりますよね。
そこに気づいて夫に頼るようになってからは、ずいぶんと心が軽くなって、日々を楽に暮らせるようになりました。
夫や家族に甘えたり、頼ったりすることをダメだと思わないでください。
自分で抱えきれない荷物を、誰かに一緒にもってもらうことは、決して悪いことではありません。
コメント