ガサガサ…郵便受けの音が気になって見に行ったら水道メーター検針票。
1日になんどもメールとLINEをチェックするけれど「またクーポンか」とがっかり。
- だあれもいない家の中で訪ねてくる人も会話する人もいない
- ひとりでいて病んじゃいそう…
これって専業主婦あるあるじゃないですか?
このまま社会に取り残されちゃうかも
働きたくても会社になじまないかも
と不安になるときって、「やっぱ、とりあえず検索」です。
あなたを勇気づける話題をまとめて紹介していきましょう!
専業主婦になると孤独感や不安で落ち込んじゃう
専業主婦になって久しいけれど、社会から取り残されているような孤立感と、焦燥感が半端ない。将来、社会に役立つような人間を育てさせてもらってるなんて、すごいことなんやど!と自分に言い聞かせてはみるけれど、あたしって何がしたかったんやっけ?ってふと考える。とりあえず修行と登山がしたい。
— 凉。 (@ryochin0723) May 28, 2018
子育している専業主婦なら、子育てが支えになると思ってましたが、何がしたかったんだっけと不安になることはあるんですね。
とにかく人とのつながりが全く無いってことがヤバイです。
子育てしてても、普通に言葉が通じるまで1年以上かかるし、救いになるときもあればストレスや不安のタネになっていたりするので独りの時間がほしい、好きなように外出したいなど思いますよね。
子供のいない専業主婦も闇が深くなることが…。
でも、
他にも不安を抱えている同志がいる
ってわかると、ちょっと気持ちがかるくなりますね。
旦那さんの愛が救い
主婦は社会から孤立しているので、夫に肯定されないと心が死んでしまう
— まい (@envy_cry) February 9, 2018
一番味方になってほしいのは旦那さんです。
だって家事を頑張っているのは、家族の笑顔につながると信じているから。
肉じゃがが面取りされている
掃除を2回したことをほめてくれる
そんな旦那だったら頑張れるけれど、スルーされて何もかにも当たり前って空っぽな気持ちになっちゃうんですよね。
スルーされないためには相手の心のツボを心地よく押すこと。
仕事でストレスがたまっている時に愚痴を聞くのは旦那さんだってツライし、二人の時間はお互いが癒やされる時間にしたいもの。
旦那さんだけに依存しないで気を紛らわせる方法はないのでしょうか?
専業主婦の不安を紛らわせる3つの解消方法
専業主婦が不安を感じるときワースト5は…
- 誰にも『必要とされない』し能力もないまま時間が過ぎていく(旦那が冷たいと最悪…)
- 働きたくても『社会復帰できない』かも(感覚が錆びていくようで)
- かつていたコミュニティとの『溝を感じる』(元職場の友人が昇進!)
- このままでは『劣化が激しい』と言われる(激ぶとり・美容費を削っている)
- 『嫉妬や妬み』で病んでいる自分がイヤ(闇が深すぎ・何もする気にならない)
専業主婦の不安と解消方法と一緒にみていきましょう!
① 1日主婦業の休暇日をもらう
家事を義務に感じてツライなら休暇日を決めて何もしない日を作る
心が疲れていると何もかもネガティブに感じて不安感が強くなってしまうもの。
- なあんにもしない
- 昼間に半身浴を楽しむ
- 家事は無理せず、お散歩する
- プチ贅沢を楽しむ
こうあるべきって決めつけているとにこだわっていると、そうじゃない自分に不安が大きくなるものです。
マンネリなシチュエーションへの気分転換には、旦那さんとデートするのも効果的。
心にゆとりができると、心配や不安って消えていくことが多いですよ♫
② ネットで発信をはじめてみる
家にずっと引きこもりで、人との関わりがないのが不安になるなら、ネットで発信してみるのはどうでしょう?
- 文字を打ち込んだりネットサーフィンしているとヒマが消費される
- ブログでアフィリエイトや記事執筆ならお小遣い稼ぎになる
- 好きなことを掘り下げていくとレスポンスがくるかも…
時間を持て余していると、不安にとらわれて苦しくなってくるんです。
あの米津玄師さんもニコ動のチャンネルからファンが増えてYouTube、メジャーデビューってつながりましたよね。
今の時代、特別な個性がいきなりニッチなニーズに結びつくこともあるし、サイトや動画投稿に時間を使うのも面白いです。
ミンネやメルカリに手作り品を出品したり、クラウドワークスやランサーズに登録してイラストや記事を書くと、それなりにレスポンスが来るようになって楽しいですよ。
仕事に役立つ勉強・情報収集をしてみる
仕事に復帰できるか心配になっているなら、感覚を錆びつかせないように勉強しておきましょう。
- 資格試験にチャレンジ
- 興味のあることをとことん掘り下げる
- 就職情報・復帰予定の職種の業界情報をあつめる
産休・育休中など職場復帰が決まっているなら、スキルアップになる経験を日常に取り入れて日々のモチベーションアップに役立てましょう。
PCスキルの向上、フードコーディネーター、宅建資格、ファイナンシャルプランナー、英会話、楽器演奏…
フルタイムだったときには時間がなくて苦労していたことに取り組むチャンスです。
ひとりの時間が充実すると、ひとを妬んだり嫉妬する病んだ気持ちも消えていきます。
専業主婦はスクラッチアートのワンステップ
子供の頃やったことありませんか?
色を塗っているときって後でどんなふうにいきてくるか確信があるわけじゃないけれど、あとになってハートのピンク、花火の緑…という具合に意味が加えられます。
これってキャリアを塗り替えても無駄になるんじゃない!
リセットしても後で土台としていきてくる!
ってことに似ている気がします。
何を書くか決めるのは自分だし、下地を丁寧に塗ると仕上がりがより複雑で味わい深くなります。
専業主婦だから『できない・不安』という言い訳から開放されよう
- 専業主婦は可能性が無限大
- 毎日の中に楽しみや喜びを見つけられる人が幸せを引き寄せる
- 行動を起こさないから不安が大きくなる…のかも
専業主婦って、
いままで信じてきた生き方が間違ってたんじゃないか
と衝撃を受けることがあるので悩んじゃうことがあります。
ピンチはチャンスって言うように、転換期って不安を感じるんですよね。
でも、理想とのギャップをどうするか決めるのも自分次第。
「こだわりを手放して新しい目標を持つ」
「理想を追いかけて踏ん張ってみる」
「いまの環境を楽しむことから始める」
どれをチョイスしても、自分の足歩いた足あとは未来のあなたを励ましてくれるはず。
不安のない人はいなけれど、ずっとは続かないんであなたもきっと大丈夫です!
コメント