専業主婦ってお化粧してる?みんなの本音・いつ・金額は?

コスメ
kinkate / Pixabay

専業主婦で家にいるんだけど、今日はスーパーに買い物に行く必要も無いし…お化粧しなくても良いよね。

私は家族でお出かけをする時はお化粧するようにしているのですが、それ以外の日に外出する時は、日焼け止めの為にファンデーションをササッと塗って完了という日が多いです。

さすがにこれではダラけ過ぎかしらと気になったので調べてみました。

でも…きっと皆同じだよね?

 

専業主婦の日常でのお化粧事情

化粧してない派の意見

丸一日、外出しない日はノーメイク、すっぴん&ノーブラですよ。

ただ、たとえスーパーだろうがクリーニング屋だろうが、外に出るときは しっかりヘアメイク(OLさん並)します。

落差ははげしいです。

引用:発言小町

[st-kaiwa1]うんうん、やっぱり外出無しだとそうなっちゃいますよね。

メイクしてる時と顔が違う人って結構いますよね?

専門学校時代に林間学校に行った時、夜お風呂に入り髪の毛を洗ってて、

ふと隣の友達を見ると

ホラー映画に出てくるチャッキーみたいな顔の人がいたのでビックリした事があります。

その後にその人が話しかけてきた声としぐさで友達と判明したのですが、

あの時は本当に息が「ヒュッ」っと止まりました。

お化粧って本当に顔を変えてくれますね。[/st-kaiwa1]

 

 

 

[st-kaiwa6 r]私の娘もお化粧でだいぶ顔が変わるんだけど、

今は全くお化粧してないのよ。

というのも妊娠して専業主婦になってるからなんだけど、

お化粧しないのか聞いたら

「メイクしたら、顔洗うの面倒くさいじゃん。

メイク落としもちゃんとしないといけないし。

つわりもあるから、顔はバシャバシャ気楽に洗えるすっぴんでいる方が楽なの!」

って言われたわ。[/st-kaiwa6]

 

[st-kaiwa1]

そうですよね。

つわりって辛い人は本当に辛いんですよ。

そんな時にわざわざ手間を増やすような事したくなくなっちゃいます。

私は妊婦では無いですが、

鏡に向かってファンデーションを塗ろうとパフを使っていると子供にむしり取られるし、

その試練を突破したとしても

最終的にお風呂に入る前にお化粧を落としてから洗顔したり、

手間が増えるんですよね。

もう今日は疲れすぎてそのまま寝ちゃおうって思っても、

お化粧だけは落とさないと肌が荒れやすいってきくし…

すっぴんだったら、バシャバシャ洗顔するだけで良いから楽なんですよね。[/st-kaiwa1]

 

化粧してる派の意見

外出する時ほどバッチリではありませんが、ベースメイクと眉、アイライン、リップメイクはしています。

日中どなたかいらっしゃったり、近所の方と顔をあわせたり、何より朝と夜は夫と顔を合わせますから・・・笑。

顔を合わせる時間が少ないので、一緒にいる時間だけでも明るくきれいな顔を見せていたいので。

引用:発言小町

[st-kaiwa1]私も最低限お化粧しないといけないと思ってはいるのですが…

面倒くささが勝ってしまってなかなか…

朝起きて、旦那の朝ごはんとお弁当作って、

お見送りまでしてしまったら気を抜いちゃうんですよね。

それと関係あるのかどうかはわかりませんが、

たまに「もう何もかもが面倒くさい!」という時があって、

スッピンでスーパーに出かけるのですが、

おじさんと買い物カートを取るタイミングが一緒になり、

こっちは子供も抱いたままだから先にゆずってくれるかな?

なんて甘い考えでいたのですが、

顔を一瞥して先に買い物カートを持って行かれてしまいました。

それ以来出かける時だけでもお化粧(ファンデーションだけでも)するように心に誓いました。笑[/st-kaiwa1]

 

 

 

[st-kaiwa6 r]私はたとえ外出しなくても、

気持ちがシャッキリしないからお化粧はするようにしてるわ。

さすがにお出かけする時みたいにバッチリするわけじゃないけど、

日焼け止めと眉毛を整える位ね。

お化粧は女の武器ですもの。

気持ちが切り替わるから良いわよ。[/st-kaiwa6]

 

[st-kaiwa1]確かに。

朝起きてなんやかんや家事してしまって、

ソファに座ってしまったら気持ちの切り替えとか特になく、

そのまま二度寝に入ってしまうことが…

ついそのままダラダラしちゃうんですよね。

お化粧したら、家事するモチベーションも上がるかも?[/st-kaiwa1]

 

 

専業主婦のお化粧に対しての旦那さんの本音

(前略)

結婚当初から体系はあまり変わりませんが、家では髪はボサボサ、 ノーメイクの妻を見ていると、とても寂しく思えます。 妻に、家でも化粧をしてもらう方法はありませんか?

新婚の頃に何気なく話したら、「面倒くさい」の一言で終わりました。

引用:発言小町

[st-kaiwa1]旦那さんの視点から見ると、

やはり奥さんにはキレイでいて欲しい方が多いようですね。

他にも子供が産まれてから化粧どころか口ひげだったり、

手足の毛の処理をしていないおっさん化した妻に魅力を感じない。

その妻に二人目を望まれて、つい断ってしまったという旦那さんも。

うーん、そう言われるとさすがに全く化粧や手入れをしないのは相手に少し悪いのかしら…

私も旦那がおばさん化したらちょっと困るかな?[/st-kaiwa1]

 

簡単な約2分で終わる短いメイク動画を見つけたのでこちらも参考にしてみてください。

 

 

旦那さん側からの意見とは違うのですが、私の母はいつも口紅はつけていました。

ですが、中学生の時の授業参観の時に授業が終わって母の方を振り向くと一人だけやけに眩しい顔をした女性がいたのですが、それがうちの母でした。

いつも口紅だけだったのでファンデーションがいつのまにか色が合わなくなっていたのでしょう。

ものすっごく白かったです。

さすがに思春期まっさかりの私は恥ずかしくて母に文句を言った覚えがあります。

それを思い出したらお化粧も普段からするように気をつけたくなります。

 

もしも

 

「私もメイクが昔のままかも…。

 

と心当たりがある方いらっしゃいましたら、

見た目年齢を少しでも若く見せてくれる動画を見つけましたので参考にしてください。

年を重ねると血色等に変化が表れ、疲れた顔に見えてきます。

そんな女性の年齢による変化に対しての改善策を紹介しているのでぜひご覧ください。

 

 

 

化粧をしない・できない理由があるの!

 

でもでも待ってよ!

私達だってできることならキレイでいたいんです!

 

旦那さんが私達を目にするのって、一日の内の何時間かだと思うんです。

 

でも私達は旦那さんが見ていないところでも、お茶碗を洗ったり、洗濯物を干したり、部屋の掃除をしたりしています。

子供がいる方なんかもっとやる事が多くて、お子さんの年齢にもよりますが、小さいうちなんかものすごく大変なんです!

赤ちゃんは月齢にもよりますが、授乳した後にすぐおむつ替えをし、寝かせてをエンドレス。

少し大きくなると、はいはい、伝え歩きなど、どんどん危険な場所にも手が届くようになって目が離せません。

そんな時にゆっくり自分の事なんてしていられない時だってあるんです!

 

私も現在は11ヶ月の子供がいます。

まだ授乳と離乳食の混合なので、夜泣きをしたら寝乳をし、朝になったら旦那の朝食・弁当を作り、ゴミ袋を渡してお見送りまでしてしまって、

そこから子供が起きるまでは洗濯、子供が起きたら朝ごはん・おむつ・着替え等していたら、やはり自分にかける時間がどうしても減ってしまいます。

 

一応そんな私も、一日一個ずつはキレイにしていこと、今日は眉毛の手入れ、明日は爪の表面だけやすりをかけて凹凸を無くす等、少しずつ地味にキレイにしていこうと頑張ってみています。笑

でも、お化粧はやっぱり出かける時しかしないんですよね…。汗

皆いつお化粧してるんだろう?

 

どのタイミングでお化粧してるの?

お化粧するタイミングで多いのが、

  • 朝食・お弁当を作ってから
  • 旦那さんを送り出した後
  • 保育園に行く前
  • 買い物に行く前

時間は5時頃から10時頃と開きはあるのですが、だいたい7~8時の方が多いようです。

家族を送り出してゆっくりした時が一番多いみたいですね。

下にお子さんがいる主婦の方の動画があったので参考までに貼っておきます。

子供がおしりふき出してるところとかすごく共感できます。笑

 

毎月の化粧品代はどのぐらいかかってる?

これは旦那さんの収入や使う方の年齢により幅があるのではないでしょうか。

化粧品やメイク道具合わせて5000円~中には60000円も使ってる方もいるようです。

私は独身時代は、プチプラの物が多かったのですが化粧水やメイク道具は一ヶ月に5000円位、もうちょっと余裕がある時は10000円程度購入していました。

ついつい新作とかでると買ってしまうんですよね。メイク道具は見た目も可愛いものが多いですし。

専業主婦になってからは一年に5000円位しか使っていません。汗

こ…子供にもお金がかかるようになってきますし…。これからは少しはするようにしていきますよ。

 

まとめ

お化粧に関しては、お肌の調子など人それぞれ体質とかもあるので、何が正解かなんてわかりません。

ですが、旦那さん達の言葉を聞いたら、それも一理あると思います。

やっぱり奥さんにはキレイでいて欲しいですよね。

派手じゃなくて良いんです。

肌の色を良く見せるだけでも印象は違うと思いますので、少しだけ旦那さんの為にも取り組んでみるのはいかがでしょうか?

私もまずはファンデーションから始めてみようと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました