「専業主婦むかつく」って言われても…ちょっと私の話聞いて?

マインド
Rewrite27 / Pixabay

 

専業主婦…あなたはこの言葉を目にして何を思いますか?

「働きもしないで眠たい時に眠って、旦那の収入を当てにして楽に人生送ってるお気楽な人」とかですかね?

実はこれ、私が社会に出て働いている時に想像していた専業主婦に対してのイメージです。

ちなみに、この家庭には子供はいない設定です。

一口に専業主婦と言っても色んな家庭がありますので、一括りにするのはちょっと違うかなあと思いまして、今回専業主婦について調べてみました。

世の中の専業主婦に対してのイメージ

[st-kaiwa1 r]さあ、ここからは結構きつめの言葉が飛んできます。

つい最近まで専業主婦だった私の胸にはブッスブス突き刺さってきます。

気合いを入れて読んでいきましょう。[/st-kaiwa1]

https://twitter.com/ume_chan_2020/status/1035713185074962432?s=20

 

[st-kaiwa1 r]ただの悪口じゃん[/st-kaiwa1]

 

 

[st-kaiwa1 r]専業主婦も大変なんだって!暇じゃないんだよ[/st-kaiwa1]

 

 

[st-kaiwa1 r]じゃあ、自分でご飯作ってよ! もちろん洗濯も!

こっちだって、家でゲームとかばっかりしてたら、ムカつくんだよ。

手伝ってくれ! [/st-kaiwa1]

 

知恵袋を見て専業主婦が嫌いになりました。家事とか育児なんか超楽じゃん。なんであんなのに疲れんの(笑)?社会に出てる人はもっと大変ですよね?適当にこなして昼寝して毎日過ごせるならヒャッホウですよね(笑)。

私は高校女子校だったけど、クラスの子が「将来働きたくない~。さっさと結婚して専業主婦になりたい~。」って言ってたのを思い出しました。 結局皆楽して生きたいんだ。永久就職したいんだ。人生はなんぼでも楽しようと思えば楽できるんだ。

たいして家事もせず知恵袋で専業主婦であることを自慢し、勝ち誇っている専業主婦は嫌いです。 皆さんもそう思いませんか?私ももう疲れたよ、、、。

(後略)

引用:Yahoo!知恵袋

[st-kaiwa1 r]育児舐めんなよ!

めちゃめちゃ大変なんだぞ!

私も産むまではわかんなかったけども!

ただ妬んでるだけじゃない![/st-kaiwa1]

 

 

僕は専業主婦が嫌いです。 専業主婦は怠けの象徴ではありませんか? 労働時間は短く、労働内容も男性の仕事よりもずっと楽です。 日本の借金が増えるのは外で働かずに家で怠けている専業主婦(女性)のせいではありませんか?

引用:Yahoo!知恵袋

[st-kaiwa1 r]家で奥さんの尻に敷かれてイラついてるのかしら[/st-kaiwa1]

 

専業主婦の友人にイライラしてしまいます。 私は25歳の会社員です。 友人は同い年の専業主婦の子持ち(2~3歳)です。 (中略)

『独身なんだから自由に動けるでしょ?』という思考なのか 子供がいて都心歩くのはぐずるからと 彼女の方の地元に行くのが当たり前 子供が楽しめる所当たり前 夜は旦那の食事やら子供寝かせるので 朝早くから夕方までの時間を指定してくる

分かります、私は結婚もしていなければ 子供もいませんので彼女たちも彼女たちなりに大変でしょう。

ですが働いてる私だって大変なんです。 休みの日くらいお昼くらいからゆっくり行動したいです。 休みがなかなか合わない彼氏優先にしたい時もあります。(中略)

独身だから合わせなきゃいけないの?って思います。

引用:Yahoo!知恵袋

[st-kaiwa1 r]これは私も独身時代にモヤモヤした事があります。

なんだか私の事は考えてくれないの?って思っちゃったんですよね…その時は…。[/st-kaiwa1]

 

むかつかれても…専業主婦になったのには理由がある!

お金に困っていない

単純にうらやましいです。

言ってみたい言葉ベスト3に入ります。

旦那さんの収入が多いなど、働かなくても安定した生活を送っていける方の場合です。

 

何やら年収900万円世帯でも悩みがあるらしい…隣の芝は青いか?

[st-card id=2251 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

 

精神的な余裕が欲しい

これはわかります。

私が結婚してからもしばらくは働いていた期間があったのですが、朝は旦那の出勤時間に合わせて一度起きてから朝ごはん、弁当を作って送り出したりしていました。

もちろん自分の出勤時間まで、あと2時間位あるって時は二度寝していました

旦那の出勤時間に起きれない時もありましたが。笑

旦那と同じように仕事をして帰ってきて、帰ってから家事をするとなると

「どうして自分だけ家事しないといけないの!?」

ってケンカになった時もあります。

旦那としては、言ってくれないとわからないし、下手に手を出して間違った事をして怒らすのも嫌だとの事でした。

男女の考え方の違いというやつなんでしょうが、やはりイライラしてしまうことは多くありました

そんなケンカをしてきた身としては、精神的に余裕が欲しくて専業主婦になるという理由は頷けます。

 

そんなあなたはこの記事を読んでください。「上手に甘える術」が必要です。

参考記事

専業主婦は甘えちゃいけない?いいえ、むしろ甘え上手が得をするの!
あなたは夫や家族に甘えていますか? 「専業主婦だし家族に甘えるなんて。。」 「私なんか家にいて楽しているし、そんなことできないよ」 こんなこと思っていませんか? 専業主婦だって甘えていいんです。 むしろ専業主婦だからこそ、上手...

 

旦那さんの希望で家にいる

両親が共働きで寂しい思いをした・癒して欲しいなど、中には働きたいと思っているのに、旦那さんの希望で働いていないという方も。

 

旦那さんの仕事の都合に合わせた

転勤の多い旦那さんに合わせると、せっかく仕事を見つけてもすぐに辞めなくてはいけないという理由から専業主婦を選ぶ方もいるようです。

 

子供といたい

子供の頃に寂しい思いをした経験や、子供の成長を逃したくないなど、子供との時間を大切にしたいという方もいます

わかります。

子供、可愛いですもん。

子供が生まれるまでは、子供が苦手だったのですが、コロッと考え方が変わっちゃいました。

 

家庭環境により働けない

子供がいなくても、親の介護や自身の病気など、子供がいる方は働きたくても保育園の空きが無くて預けられないから家にいるという方も。

 

人の意見なんかどうでも良い!

他所は他所、うちはうち。

人に何を言われたところでどうだって良いんです。結局は自分の状況に不満を持っている人が自分よりも弱そうな立場の人だと思い込んで攻撃してくるだけなのですから。

家族が幸せなら、専業主婦だろうが共働きだろうが良いんです。

 

私が専業主婦だった頃

子供がいない時の専業主婦期間

私の場合は、子供がいない間はすごくグータラしていました…。

掃除や洗濯、夜ご飯は作るようにしていたのですが、それ以外はほとんど眠っていました。

病気かなと周りが心配するくらい眠っていました。笑

でも、楽しんでたのって最初の方だけで、だんだん家にいると罪悪感とか疎外感が出てきてしまって、結局子供ができるまで働きに出てました。

この頃には失業保険も切れていたので。

 

なに「この罪悪感」~って人はこれをどうぞ!

[st-card id=162 label=”罪悪感か…” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

 

子供がいる時の専業主婦期間

妊娠してからは仕事を辞めて、お腹が大きくなるまで内職をしたりしていたのですが、専業主婦に戻りました。

子供がいなかった時とは生活が一変しました。

ちょっと体から離すと泣くんです。

子供が。

これが耳にキンキン響いちゃって、可愛いけどたまらなくうるさいんですよ。

産んで数か月は精神的にもグラグラで、結構辛い思いをした記憶があります。

ここで言っておきたいのは、子供はめちゃくちゃ可愛いんです。

ムッチムチのポッチャポチャの体とかミルクの匂いとかもうたまらんのです。

ですが、ずっと一緒にいると手間かかるし、まあうるさいんです。

大きくなっていくごとに可愛さも更に増していくのですが、泣き声は大きくなってくるし、後追いはするし、離乳食は始まるし、もっと忙しくなっていきました

最近はパソコンを打っていると足に絡みついてきて、キーボードをひったくろうとしてきてなかなか仕事が進まず大変です。

赤ちゃんと専業主婦の過ごし方・爆笑のタイムスケジュールとは?
育児に関する情報が多い中、どれが正解なのかわからず 「こんなに完璧に出来ないよ!」 なんて落ち込んでしまう事はありませんか? 同じことの繰り返しで、いつこの生活が終わるんだろうと育児が辛く感じてしまったり、精神的・体力的に結構...

まとめ

いかがでしたか?まだ専業主婦にムカつきを感じるでしょうか?

私個人の意見ですが、ムカついてしまうのはしょうがないと思います。

それぞれの立場で思いが違うと思いますし、実際ムカつく専業主婦だっているはずですもの。

色んな意見もあるとは思いますが、今回はこのへんで。

最後まで記事を読んでくださりありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました