わたし、一体何してるんだろな…
フルタイムの人は仕事と家庭で必死っていうけど、まぶしーっ!
- 専業主婦の役割ってなに?
- 私だって輝いていたかったのに、いまの自分がやになっちゃう
そんな気持ちになったときにみんなどうしてるのかな。
専業主婦の役割と自分に自信が持てるようになるためにおすすめの方法を探っていきましょう!
専業主婦が虚しくなっちゃうワケ
誰でもできることしかやってないし、家族もやって当たり前って感じ。
それなりに頑張ってるときでも、反響のうすさにがっかりってことが多いのが専業主婦のあるある。
専業主婦の役割ってなにか考えてみました。
わかってるけどむなしくなる役割
毎日の暮らしに必要なあたり前ことをやって、家族の暮らしを支えるのが専業主婦の役割と自分に言い聞かせるけれど、そんなことをしている時にため息がでちゃうんですよね。
毎日の食事の支度・後片付け
- 一生懸命工夫してもリアクションがない
- 作るのに苦労しても一瞬で食べ終わる
- 一緒にテーブルにつけないまま食事が終わってゆっくりできないまま片付けになる
- 自分のペースで食事できないのに専業主婦だから当たり前っていわれる
あさ、晩、毎日だし、こどもがいれば3食やらなきゃならない。
自分が食べたくなくてもやるってキツイよね。
具合が悪くて寝てた妻に、帰ってきた旦那がこんなこと言ってケンカっていうのもよく聞くよ。
妻「ご飯支度できなかった。具合悪い。」
旦那「まいったなあ。飯ないのか。」
洗濯物とその片付け
下着や靴下、タオルなんかは毎日でるから、洗濯物は毎日という人も多いのでは?
昼間一人でヒマなら「そのくらいやっとけよっ」て旦那に言われるけれど、毎日やり続けるってため息が出ちゃうことがあるんですよね。
どんなに丁寧にキレイにしても、次の日にはまたやらなきゃならないってブラックにもほどがある~
掃除や整理整頓
これもブラックすぎ。
ちいさな子供がいるとホント無理です。
掃除してないわけじゃないのに、夕食の支度の間に子どもたちがひっちゃかめっちゃかにしたところに旦那が帰宅。
「昼間なにやってんの?」
って、冷たく言い放たれたらやる気がなくなるよー。
子供の世話・相手
いくらカワイイ我が子でも、たまに一人になりたいときってある。
仕事がある人って、仕事を理由に違うことができる時間があるけど、専業主婦には逃げ場がないのよね。
悔しいけどよくあることなのよね。
専業主婦のあなたにしかできない20個の偉業
- 毎日繰り返す家族の日常を支えている
- 家族の好みや体質に合わせたごはんを用意する
- 家族のスケジュールがスムーズに回るようにアシストする
- 職場と違う空気を作り出して家族をリフレシュ
- 存在そのものを家族が頼りにしている
さらに日常の細かい偉業について、旦那さん目線のメリットをみていきましょう。
- 歯ブラシがへたっているのに気づいて買い換えられている
- 洗面所のタオルがいつもキレイになっている
- 部屋の空気を入れ替えて湿気が匂いがこもらない
- 脱ぎ散らかしても数日後には洗濯されてクローゼットに戻っている
- 好き嫌いにあったご飯がそれなりにでてくる
- 家につくと灯りがついている
- 仕事でクタクタでも気分転換できる
- 洗濯物や布団を昼間外で干してもらえる
- 宅配便の受け取りをしてもらえている
- クリーニングを出して受け取るのをやってもらえる
- お金をおろしたり支払いをしたりが頼める
- 靴みがきしてもらえていると嬉しい
- 家にいてもらえると安心する・なにかと頼めてラク
- 子供の送り迎えや育児に関することを任せられる
- 一人なら置かないぬいぐるみや観葉植物に癒やされる
- マッサージしてもらったりしてあげたりしてリラックスできる
- 専業主婦だと旦那のペースに合わせてもらいやすい
- 転勤や残業があっても仕事に打ち込める
- どんなに変わりたくてもできない出産育児をこなしてくれるパートナー
- 存在そのものに愛すべき人と暮らせる幸せを感じる
とーっても役に立っているけれど、雑用に都合よく使われている感じがして気持ちがついていかないところが問題なんです。
ちいさなことだけだど専業主婦がその他雑用をこなすから、旦那さんが仕事に集中できるってところは動かしがたい事実です。
夫婦がお互い気持ちにゆとりがあるときには、お互いができないことを役割分担して頑張っていることに感謝しあっています。
でも、お互いの役割に慣れてくると当たり前になってしまうので、気持ちがアガらなくなって来るんですよね。
自分の役割ってなんだろ…そんなふうに思っちゃうときは…
自分が頑張ってることを書き出す⇒わたしっていろんなこと頑張ってるなあ
旦那さんが頑張ってることを書き出す⇒だんなさんもいろいろ大変なのかなあ
頑張って無理してたのなら、専業主婦を休業して充電すると良いかもしれません。
専業主婦って、気分転換がうまくできないと苦しいし、自分の役割ってなんだっけ…なんて思っちゃうんですよね。
でも、あなたにしかできないことがあるのは確かです。
自分の役割に迷ったら…
- 自分が頑張ってること・旦那さんが頑張っていることを書き出す
- 地味なことを毎日地道にできる自分はすごいって思えるかも!
- 専業主婦をおやすみしてリフレッシュ
気持ちが下がっているときって
「〇〇してもらえないわたしって恵まれないなあ…」って思いがち。
地味な仕事は見返りを期待しないで、作業そのものを楽しむことがストレスなく続けられるコツ。
役割に悩んだら気持ちの余裕が取り戻せるように工夫してみましょう♫
コメント